香川県砕石事業協同組合/公益社団法人全国火薬類保安協会香川県試験事務所
サイトマップ お問合せ
砕石おしらせ 火薬類テキスト 火薬類おしらせ 組合案内 砕石について
人々の、快適でより安全な暮らしのために。

   
 令和5年11月9日  【ご案内】 令和5年度 火薬類再教育講習会
令和5年度の再教育講習会は、下記のとおり対面方式(会場)講習会として、実施いたします。

日 時  令和5年12月15日(金)
場 所  サンメッセ香川 高松市林町2217-1

受講対象者:
1.新たに火薬類取扱保安責任者免状の交付を受け、初めて保安手帳を取得しようとする者。
 ただし、火薬類取扱保安責任者試験の合格発表日から6ヶ月以内に保安手帳の交付を申請する場合は、受講する必要はありません。
2.保安教育講習を受講していないなどの理由で過去に交付された保安手帳が失効し、改めて保安手帳を取得しようとする者。

 なお、所持する保安手帳の受講期限日が令和5年12月31日であり、まだ令和5年に保安教育講習を受講していない方。
【添付画像・添付ファイル】
案内文
受講申込書
交付申請書
 令和5年10月20日  令和5年度火薬類取扱・丙種製造保安責任者試験結果
合格者受験番号(高松会場受験者)
【添付画像・添付ファイル】
添付ファイル
 令和5年10月19日  ●『香川本』 火薬類取扱保安責任者試験受験用テキスト類の販売終了
香川本のご活用ありがとうございました。
令和5年版の販売は終了いたしました。

令和6年版は、年明けの2月頃の販売予定としております。
販売時には本HPよりご案内申し上げます。
 令和5年10月1日  「適格請求書等保存方式(インボイ ス制度)」
適格請求書発行事業者に登録しました。
【添付画像・添付ファイル】
事業者登録番号


▲このページの先頭へ
香川県砕石事業協同組合

〒760-0073香川県高松市栗林町1-12-1
Tel :087(831)1827
Fax :087(831)1828
info@kagawa-saiseki.or.jp

HOME
トピックス
組合案内
おしらせ
組合概要
活動(県認定リサイクル製品)
組合員名簿
火薬類おしらせ
砕石について
石の掘り方
製品の種類
どのように役立っているのか
なぜ石が良いのか
採石の際、住民に被害はないのか
石を採った後、災害を生まないのか
石を採った跡地の利用方法
組合員専用
講習会
書籍・安全日誌
注文
火薬類テキスト
販売
サイトマップ
お問合せ


Copyright(c)2013 Kagawaken Saisekijigyou Kyoudoukumiai. All rights reserved.